塾なしアスリートの公立上位高校受験

普通学力のサッカージュニアユース中学生が独学で上位公立高校に合格するまでの記録

また休校延長で要微調整・休校中の我が家の学習ポイント

新中1女子とと新高1男子の過ごし方

さてさて、まったく先の見えないコロナ騒動で早くも我が地域では5月末までの休校が決定しそうです。
学校現場は大変ですね。(特に公立は)

世の中はオンライン授業をまるで万能教育のように盲目に求め、自治体主導で話が進まない以上は学校単位で突っ走るわけにもいかない。

この混乱した世の中では、誰も子供の学力を保証してくれません。

地方の公立中学の宿題なんてやる気があればあっという間に終わってしまう量なので、我が家の中1の娘に関しても学習計画を修正せざるを得ないことが多く、休校延長のたびに追加学習のプランを検討しております。

しかし、もともと独立した計画を立てていた我が家に混乱や不安はありません。

長男高校受験時の初期コロナ騒動でも思いましたが、塾なし家庭学習組は最強です(笑)

 

f:id:withfootball:20200430211605j:plain

 

◎先が見えないときには先に進むしかない

世間では9月学校始業案がさかんに報道されていて、部活で活躍する場をもらえなかった生徒にとっては良い案だと私も思います。

ただ、学業に関しては個人的には反対、というか不可能だろうと思っております。

この休暇中でもできるだけ休校せずに授業進めている学校、早期にオンライン授業などで遅れないように配慮している学校、この休校中にチャンスとばかりに勉強に励んでいる家庭。

この2ヵ月間の遅れに対応している生徒も多いはずなのに、国全体で半年の留保期間を設けるメリットはあまり感じていません。(部活だけかな)

冷たいようですが、はっきり言って『半分自己責任』。

休校の実施地域のバラつきによる学力格差や教育の不平等という話も当然出てきますが、地域による教育格差や経済による教育格差なんて今に始まったことじゃない。

そういう意味では、もともと教育的に恵まれている関東圏で休校が続くとしても、田舎の学校が休校しなきゃいけない理由などないはずです。

平等という名の脚の引っ張り合いは好きじゃないなぁ。。。

主義主張を語り出すと長くなりそうなのでこの辺にして(笑)、何月に学校が再開されるにせよ、無理矢理カリキュラムを詰め込む=授業スピードが上がる前提の対策を考えておくのが当然でしょう。

そうなると、今やるべきことは先取学習で下地を作っておくのが正解。

もともと大幅な先取には否定的でしたが、夏休みが潰れる可能性が高い今年に限っては冬休みまでの英語数学の先取を意識せざるを得ません。

 

◎中1女子の現状と今後1ヵ月の学習

親不在の入学式後、数日の登校のみで休校になってしまった中1娘ですが、なにより楽しみにしていた部活(運動系)に入部すらできずに現在に至っております。

授業についてもオリエンテーション程度しかやっていないでしょうし、公立中学なので出された宿題も小学時代の復習と新教科書を利用した感想文みたいなもので、数日もあれば終わるようなものばかりでした。

現状履修済範囲

・スタディサプリ英語(中1基礎)12講まで

・スタディサプリ英語(中1応用)12講まで

・英単語(基礎英単語・曜日系・数字系程度)

英語に関しては、入学式前に文法の半年分程度先取基礎学習は終了しておりました。

英単語はまだまだですが、文法問題の標準問題ならなんとか解ける程度。

 

・くもん 中学基礎がため(中1計算編)×2冊

・スタディサプリ数学(中1応用)

 

数学は方程式までの計算系問題をみっちりやっておりましたが、こちらも大体通常ですと半年分程度でしょうか。

方程式の文章題はまだまだ練習がたりませんが、ある程度のややこしい文字式計算&方程式までは解けるようになっています。

 

 今後1ヵ月の臨時学習予定

あまり無理に先取を急がずに学校の授業に合わせながら、難易度の高い練習問題を繰り返しやろうと考えていたのですが、夏休みがどうなるかわからない以上もう少し先に進んで保険をかけておきたいと思います。
なんせ5月いっぱいの休校が確定してるので、ここからまるまる1ヵ月。

部活もない、習い事もない、たっぷり時間はあります(笑)

平日の午前中を先取学習時間と決めて、毎日2時間程度頑張ってもらう予定です。

午後からは学校の宿題や国語・漢字・英単語などある程度余裕を持って学習。

上記の履修済教材を利用して、英語は11月分程度まで、数学も10月(関数)程度まで先取り学習を進めます。

初見の英語はやはりスタディサプリの解説動画授業がベストなのですが、数学では問題集でも十分。(図形や作図になるとスタディサプリの有効性が出てきますが)

練習問題としては、英語の学校ワークは授業でも併用しながら進むようなので今回は使用せず、ハイクラステスト中1英語を使用します。

 

 

数学に関しては学校のワークは授業で使用するのではなく、宿題と出されることがほとんどのため(兄情報)、この1ヵ月で方程式までガンガン進めてもらうことにしました。

先取り学習は浅い学習でただ先に進むだけでは自己満足で終わってしまうので自宅学習ではなかなか計画を立てるのが難しいですね。

我が家の目標としては教科書の例題+αくらいの実力をつけておいてもらい、通常学習や定期テスト前学習で応用問題や確認だけに集中できる程度を目安にしています。

『あまり進み過ぎると授業やる頃には忘れちゃいそう』と本人談(笑)

あとは、あまり得意でない漢字練習とひたすら読書!!

兄とは違い春休み以降かなりの量の本を自ら読んでいますね。

半分くらいが、『君の〇〇を食べたい』みたいな恋愛まじりの本ですけどね(*´Д`) 

 

◎おまけ・高1男子の現状

こちらの長男にはもう基本的に口出ししない予定でしたが、2ヵ月もの休み、黙っていられません(笑)

高校入学時からスマホの部屋への持ち込みも解禁。

幸い第一志望(?)の高校に入学できたので、周りもある程度の高学力者。

これから始まる定期考査などの絶望を経て成長してもらいます。

 

現状履修済範囲

・スタディサプリ ベーシックレベル数学ⅠA

   (8講 2次関数・2次不等式まで)

・スタディサプリ スタンダードレベル数学ⅠA

     (2講 因数分解まで)

・スタディサプリ 中学総復習 英語 10講

とりあえず数学のスタートで躓かないように6月分くらいまでの範囲は履修済です。

英語に関しては中学の英文法の理解を重視して学習しておりました。

 

今後1ヵ月の臨時学習予定

休校タイミングは娘の中学と同じですが、さすがにソコソコ進学校だけあってある程度の量の宿題があります。

それも2週間程度で終わらせて、こちらも数学の先取学習を進めることと夏休みまでの数学範囲の練習問題中心。

まずはスタディサプリで三角関数と平面・立体図形までの基礎は終わらせる予定です。

練習問題は学校で購入した問題集をひたすら進める。

あとは、語彙と英単語(学校指定のシステム英単語)。

そして、あまりに休みが長いので計画していなかったマンガ3冊を追加(笑)

よろしければ皆さんもどうでしょうか?

中学生にもおススメできそうなマンガです。

 

 

 

 

ちなみに現役高校生が休校中にどのくらい勉強しているかというと

f:id:withfootball:20200501080216p:plain

新型コロナによる休校期間中の勉強時間は1日2時間以下、高校生対象の調査より:EdTechZine(エドテックジン)

あら?意外と少ないですね。

まあ、偏差値縛りがなければ実際はこんなもんかもしれませんね。

学校から出された宿題だけやってるという感じの子が70%。

ちなみにうちの子たちは中学生が3時間、高校生が5時間。

他のアンケートも興味深いのでご一読くださいな。

 

 

ではこのへんで(^^)/