雑談・学習全般
進路指導本格スタート! 息子も中学3年生になり、4月の第一回進路希望調査から進路指導が始まりました。 こちらの地域では学力に関しては、『公立>私立』の図式が出来上がっているので、第一回進路希望調査ではクラス全員が公立高校進学を希望したとのこと…
イベント満載中に行われる、中3-1学期定期テスト 若干マッタリできた4月~ゴールデンウィークまでの期間も終わり、息子の中学校の予定では6月下旬に1学期定期テストが行われるため、そろそろテスト準備期間に入ってきます。 なぜこんなに早く準備するかとい…
読書は必要なもの?いやいや、楽しいものです! 学習の成果を上げるためにも、文章を読み解く能力は非常に大切です。 長い文章を読むためには、ある程度の訓練と読書量が必要になってきますが、なかなか読書を好きになってもらうのは難しいもの。 学習の基礎…
志望校を決める時期 息子も中3になり、第一回志望校調査票を提出する時期となってきました。 比較的早めに情報を与え、都度話し合ってきている我が家では、新たなサッカー推薦話でも出ない限りは志望校は息子に任せても問題ないと考えています。 www.withfoo…
サッカー特待による高校選び 先日、所属するジュニアユースクラブにて、中学3年生対象でこの夏から本格化する高校進路について説明会がありました。 現在、学力的な目標として公立の上位高校を合格できる学力(偏差値)を目指している息子ですが、この先、この…
◎勉強法よりもモチベーション 巷には『定期テストで450点取る勉強法』とか『塾にいかずに偏差値70を超える勉強法』など、様々な勉強法が溢れておりますが、そんな『勉強法』という効率よく点数上げようとする方法なんて本当にあるのでしょうか? 我が家はど…
4月に受けた、全県模試の結果が却ってきました。 外部受験会場で受けたので郵送での結果返却になります。 ◎中3、1発目の模試 まず、今回の模試を受ける上での作戦(大げさ)ですが、いつもの英数重視作戦ではなく、春休みのほとんどを1,2年の理科・社会の全体…
先日、息子にはサッカーの遠征・練習の隙間タイミングが合ったので、年度初めに模試を受けてもらいました。 結果はまだ出てませんが、本人自己採点はイマイチ(*´ω`*)みたいです。 ◎模試は必ず受けよう!!! 皆さまのお子さんは、模試を受けたことあります…
副教科内申点 通知表から計算される内申点制度。 各都道府県別に設定されている、この内申点(評価点)制度は高校受験の合否に大きく関わってきます。 内申点対策なんかは、よくいろんなサイトで語られているので重複は避けますが、とにかく『いい子ちゃん』…
我が家の息子の偏差値推移 以前に定期テストの概算点数書きましたが、模試の偏差値は書いてなかったですね。 www.withfoot.com 色々見てみると地域によって学力差が結構あるようですが、幸いなことに(?)、我が地方の学力はあまり高くありません。 地域トッ…
塾に行かないとメリットがたくさん♪ なに言ってんの?とお思いでしょうが(笑) 我が家はサッカークラブという大きな障害(?)があるため、塾なしで頑張るという選択肢を取ることを決めて頑張っております。 でも、もちろん塾を全否定しているわけではありま…
人生の分岐点・高校入試 サッカー・勉強と頑張ってる息子ですが、実はまだはっきりとは第一志望決まってません。 現在住んでいる地方は学力的には圧倒的に公立>私立なのですが、サッカー部の実力では私立>公立なのです。 全国を争えるチームはほぼ私立高校…
移動時間も無駄にしない! ただでさえ長いサッカークラブの移動時間。 公共交通機関での無駄な時間は、珍しくスマホに活躍してもらいましょう(^^♪ 高校受験や模試はもちろん、最近は定期テストでもリスニングテストがある学校が多いと思います。 でも、CD…
スマホを制する者は受験を制す 中学に入って、まず何をするかと言うと、この最大の敵と上手く付き合うルールを決めること。 ◎スマホルールは最初が肝心! 我が家でも、サッカーチーム内の連絡、交通手段の検索、地図検索、移動の安全確認のためにスマホを持…
塾に行けないデメリット 通塾を除外したからには、そのことによるメリット・デメリットを理解しておかなければ、互角には戦えません。 塾に行かないデメリットは大きく分けると以下の4つでしょうか。 ・学習習慣にばらつきが出る 親にあれこれ言われてもなか…
サッカージュニアユースクラブと勉強との両立 現在中学2年(4月から中3)の息子ですが、中学1年時はなかなか苦労しました。 これは塾云々ではなく、片道1時間自転車で通うサッカークラブの平日練習と平日の勉強の両立に慣れていなかったため。 そして、彼の…
塾に行かずに、公立上位高校合格を目指す! 春から中学3年になる我が家のサッカー大好き中学生。 そんな普通の中学生が、スポーツに打ち込みながら学力向上を目指し、塾に一切行かずに公立上位高校に合格することは可能なのか? 公立高校志望なら、やり方に…